新築したので実験しよう!

35年ローンで実験装置✕ 自宅◎を作ったので、実験したい! (2023年9月以前の投稿に、一部、試しに入れたアフィリエイトリンクが残ってますが、その広告収入を目的とした記載内容の記事はありません。)

DIY:APW331 引き違い窓の気密改修

YKKAP APW331 掃き出しテラス窓の気密改修DIYをしました。安くて簡単です(^○^)


先日、アルミ樹脂複合FIX窓の結露防止のためのDIYをおこなった際、我が家の窓のサーモグラフィーを撮影して比較した結果、樹脂窓であってもこの窓が一番隙間風が多く、冷たかったからです。


同じ家で実際に比較した結果、結露しやすいのは改修前のアルミ樹脂複合窓である一方、温度が一番低くなるのは、樹脂窓であっても、一番気密の低い、掃き出し窓とわかりました。

そこで今回、この掃き出し窓の気密改修DIYをします。パパっと隙間テープを貼るだけで、数分で簡単にできますし、安いです。


むしろここまで簡単なのに、なぜメーカーは予め対策しないのか?と思うレベルですが、第一種換気でもほんの少し窓を閉めづらくなったので、第三種換気の圧力差があると、もっと閉めづらくなるため、それに対するクレームとのバランスを取っているのだと思います。


APW331は、レールにはもともとモヘアが仕込んであるため、気密は良い様です。


なので、改修するのは、弱点のみ(^○^)


⭐改修方法


⭐改修後のサーモグラフィ


の順で説明します。



⭐改修方法


貼る前。室内から見て左側のサッシ

上から下まで貼りました(^○^)


左下の角が一番の弱点なので、
プラスチックの部品の横だけ、下部も追加

左上の角も同じように

横に少しだけ貼りました。


中央の引き違い部分も縦に。


右側も縦に。


⭐改修後のサーモグラフィ


改修結果の確認は、外気温度1℃のときです。


APW331 引き違いテラス窓 樹脂スペーサー 改修済み: 最低9℃


一番冷たいところ。
左下の弱点。改修してもやはりここが一番低いです!


左上


レール


引き違い部分





右下

右上


わざと隙間をあけるとすぐに温度下がります。

うん、しっかり改修できていますね(^○^)
少なくとも風を感じなくはなりました。


レールは何もしてないけれど、横枠を改修しても、それでもやはり角が一番低いことから、APW 331引き違いのレール部分の気密の
優秀さがわかります。


もう一つの引き違いテラス 改修済み
やはり左下



他の窓
APW330  FIX  アルミスペーサー 最低温度 10℃



やはりこれは全く問題なしですが、それでもガラスの端が10℃。
防火アルミスペーサーですし?


アルミ樹脂複合窓 改修済み FIX 最低温度 9℃




一番低いのは結露の無かった未改修部分なので、やはり樹脂窓FIX よりは低め


クレトイシ モンタージュ 片上げ下げ窓 EB認定 最低温度 11℃





まあ、頑張ってます。


APW330 アルミスペーサー 縦滑り窓 オペレーターハンドル

改修の結果、我が家で一番冷たい窓が、APW330防火 アルミスペーサー
縦滑り窓に、変わりました!


縦滑りの方は寒さを感じたことはないので、これで窓の改修は終わりで良さそうです(^o^ゞ


それから、縦滑りの気密が意外と良くない理由、オペレーターハンドルだからかもしれません。

グレモンハンドルなら、もっと気密が良いかもしれませんが、我が家にある一枚は、エアコン直下なので、参考にならないんです。


注: オペレーターハンドルは、安全のために素晴らしい製品です。


↓テーマ毎のブログ記事のまとめも参考になりますね♪

みんなのWeb内覧会 住まいブログ・テーマ
みんなのWeb内覧会

WEB内覧会<総合> 住まいブログ・テーマ
WEB内覧会<総合>

家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう!

本当に知りたい注文住宅で建てる家づくり。 住まいブログ・テーマ
本当に知りたい注文住宅で建てる家づくり。

×

非ログインユーザーとして返信する